あろは。

今年初めての盆踊りにいってきました。今週は長女がワシントンDCから数日間ハワイに帰省しており、さらに次女の誕生日、さらに父の日が重なったので、太鼓の演奏も盆ダンスも参加しない予定でした。

しかし、太鼓の演奏がないということは、浴衣が着られるということになり、急遽家族で浴衣を着てちょっとだけ盆踊りを覗きにいくことに

今年はなぜか新品の下駄が箪笥の奥から出てきました。神の采配?最近の下駄ははきやすく助かりました。

ダイフクジの盆踊りは実行委員長なので、裏方仕事もあり、太鼓も叩くため、浴衣でゆったりと過ごすことができません。

太鼓が叩けないのは少々残念でしたが、その分家族で良い記念になりました。やはりイベントに行くと友人知人と会ってしまうので、すぐに帰ることもできず、割合とゆっくりと楽しんできました。

さて、今年の夏はハワイ島各地26か所で盆踊りが開催されます。日系人パワーの凄さがよく分かります。各島の盆ダンスのスケージュールはこちらのリンクからどうぞ。ちなみにダイフクジでは毎週火曜日に夜7時から盆踊りの練習があります。7月に入ると、火曜日と木曜日です。ホンガンジは木曜日に練習している模様。

7月12日はコナ大福寺の盆踊り。午後3時~6時半です。かき氷もありますし、太鼓も演奏しますので、遊びにきてくださいませ。お待ちしています!日本の伝統を盛り上げましょう。