昨日はホノルルに行っていました。その話はまた後程。
先ほど日本領事館から重要なお知らせメールが届きました。
外国人登録義務の厳格化についてです。
妻のグリーンカードの更新が延び延びになっており、気がかりです。調べると皆そんな感じなので、単なる遅れのようですが。延長書類が届いたのも更新期限が切れるぎりぎりでしたから、ドキドキしました。最近は正規のビザが取り消されたケースの報道があり(一部の国)、また不法移民の取締りも行われていることから、なんとなく落ち着きませんね。
関税、移民政策、政府効率化などなど、米国でも波紋を呼んでおり、コナでも過去にない規模のデモがありました。デモといっても平和な可愛いものですが。人の多さは過去一でした。
以下領事館からです。ちなみにホノルル領事館のコナ出張は9月11日です。ヒロは6月だそうです。
●4月11日(金)以降、
●18歳以上の外国人は、国土安全保障省(DHS)
●米国内で転居した場合は、転居後10日以内に米国市民権・
●本件義務に違反した場合には、罰則が科されますので、
1 外国人登録義務及び登録証明書の携帯義務
2025年4月11日(金)以降、米国における外国人登録義務、
(1)14歳以上の外国人で、
(2)14歳未満の子供を持つ親または法定後見人は、
(3)18歳以上の外国人は、国土安全保障省(DHS)
(注1)ESTAでの90日以内の滞在を含め、
(注2)I-94 は以下のウェブサイトで取得できます(紙にプリント、
●米国税関・国境警備局(CBP)(Search のタブから Get Most Recent I-94 を選択して、氏名等必要事項を入力し、Continue を押下)
https://i94.cbp.dhs.gov/home
【参考】
●外国人登録規則、登録方法、申請書等(米国市民権・移民局) https://www.uscis.gov/
●外国人登録フォームと登録証明書(
●登録証明書として認められるもの(
https://www.ecfr.gov/current/
2 登録義務違反の罰則
4月11日(金)以降、外国人登録義務等が厳格化され、
【参考】
●義務違反に対する罰則(How to Register 及び What to Expect After Registering の項の Criminal Penalties 参照)(米国市民権・移民局)
https://www.uscis.gov/
●2025年2月25日付の報道発表(国土安全保障省)
https://www.dhs.gov/news/2025/
その他、安全対策基礎データ(米国)も併せご参照ください。
●安全対策基礎データ(米国)(外務省海外安全ホームページ)
https://www.anzen.mofa.go.jp/
(お問合せ先)
在ホノルル日本国総領事館
住所:1742 Nuuanu Avenue, Honolulu, Hawaii 96817
電話:(国番号1)808-543-3111
FAX:(国番号1)808-543-3170
ホームページ
https://www.honolulu.us.emb-