あろは。

少々報告が遅れましたが、ワールドシリーズをLAで観戦してきました。3戦~5戦です。

                   

その後マウイ出張が入り、同僚がNYからハワイ島視察に来たので、ばたばたでしていました。トロントで行われた第6戦と7戦は行きませんでしたが(行けばよかった!)、テレビでしっかりと観戦。トロントファンには申し訳なかったですが、最高のワールドシリーズでした。

ドジャースタジアム

ドジャースタジアムは初めてでしたが、正直感動しました。メジャーの球場はとにかく素晴らしい。野球に興味がなくとも一度は訪れることを強く勧めます。
大人のディズニーランドのような非日常感がありますし、開放的でありながら、ダイナミックに
ぎゅっとコンパクトにした感じ。大きいのですが、大きさを感じさせない、不思議な空間です。

下は国歌斉唱のセレモニーですが、球場を全体をうまく利用したすごい迫力で、やはりテレビとは全く違いました。感心。

観戦

今回は、席は実は2か所用意されいまして。。。。一つが内野席。この辺りは3000ドル~4000ドルの席です。フィールド近くの席は15000ドル以上。びっくり。さすがワールドシリーズです。

第3戦の4イニング辺りまでは、内野席から観戦。その後食事もとれるスイートに移動して、残り14イニングはスイート席から。非常に恵まれた観戦となりました。

下は内野席からの眺め。

そして、こちらがスイート席からの景色。実況中継をしているのがこの少し右側です。

念願のドジャードッグも食べ放題でしたし(あまり美味しくないですが。。。)。テレビで紹介していた、青いトルティアのタコスも。まあ、雰囲気は分かりますが、味は。。。。
いいんです。食べに来たのではないのです。スイート席は勿論ビールも飲み放題ですが、観戦が忙しかったのでビールもほとんど飲まず。いくらでも食べられる、飲めるといわれるとかえって飲み食いしないのが面白いところです。

ご存じと思いますが、第3戦は18イニングの延長戦でした。このスイートは座席が上質で、お尻も痛くならず、非常に快適に過ごせて、本当にラッキー。神様有難うございます。

下は17回裏の大谷選手。この日は4打数4安打。5四球という、漫画のような日でした。

そして、18回裏の勝利の瞬間。フレディがやってくれました。

この後大谷選手が3塁ダグアウトへ向かい、山本選手と佐々木選手と抱き合うシーンのビデオが撮れました。撮影している時はよく分からなかったのですが(テレビの解説がないので)、なかなか面白い瞬間でした。

今年は3月の東京シリーズの東京ドーム観戦から始まり、ドジャースタジアムで終わるという、素晴らしい年となりました(ドジャーズファンとしては)。

試合もほぼ全試合見ました(早送りはしていますが)。

ご興味があれば、私のインスタグラムでどうぞ。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Daisuke Kai Ioh | 井尾大介 Big Island Realtor (@kai.ioh)

今月のビデオにもドジャースタジアムの模様を載せますのでお楽しみに。

ニュースレターは第3週に配信しています。ご希望の方はブログ登録をお願いします。氏名もお願いします。