あろは。

ドジャーズのプレーオフに一喜一憂している毎日ですが、今日こそフィリーズに勝って、地区シリーズを決めてくれることを願いつつ…

今回は、アイアンマン世界選手権ウィークのコナについてお届けします。

コナの街がアスリート一色に染まる週

今年のアイアンマンは女子選手のみの開催ですが、それでも約3,000人の選手が世界中からコナに集まり、街中の熱気が高まっています。KTAで買い物をしていても、アリイドライブを歩いていても、「アイアン女子」の姿が! 体系が格好いいので、すぐ分かります。

この時期のコナは、ちょっと特別な、健康的な空気が流れます。笑。

レースコース紹介ビデオ:ハワイ島の魅力も再発見

実は、アイアンマンに興味がなくても楽しめるのが、レースコース紹介ビデオ

ハワイ島の景色がふんだんに映し出されていて、ここに住んでいても「ハワイ島」が再発見できる感覚です。ローカルも観光気分でぜひ一度ご覧ください。ちょっと誇らしい気分になりますよ。

交通規制について:コナからハヴィまで、一部ハイウェーも閉鎖に

生活にも影響があるのが、交通規制。これを嫌うローカルも多くいますが。。。個人的には問題なし。

  • アリイドライブ(カメハメハ・ホテル付近)は本日から通行止め。ゴール地点設営のためです。

  • レース当日(土曜日)には、ダウンタウン全体がシャットダウンすると考えておいてください。

  • コナから最北端ハヴィまでのハイウェーも一部閉鎖されます(終日ではありませんが、時間帯によっては完全に通行不可に)。

交通規制の情報はこちらのリンクからどうぞ。

こちらの不動産業界は年末年始も働きますが、この日ばかりは不動産屋も「完全休業日」。クライアントもホテルから出られず、「アイアンマンの日は無理」と笑い合うのが、毎年の恒例です。

この週末にコナに到着される方、あるいは滞在中の方は、特にご注意ください。

  • 土曜日に到着する場合には、事前にルート確認が必要です。
  • レース翌日(日曜日)は、バイクを持ったアイアンマン選手たちで空港が混雑します。

  • 時間には余裕を持って行動を。ハワイアンタイムを忘れずに、ゆったり構えましょう。

下のビデオは自転車に関するルールのビデオですが、風景を見ているだけでも結構楽しいです。

ちょっとした楽しみ方:設営の様子を散歩がてら見に行くのもおすすめ。パレ―ドは終わっていますが、まだアイアンマンビレッジがあり、イベントやスポーツバーなどの試食。バイクなどのレース機材の宣伝などもあります。

ゴール地点となるアリイドライブの設営風景は、なかなか見ごたえがあります。早朝や夕方の涼しい時間帯に、散歩がてら見に行くのもおすすめ。地元の人も観光客も、「ああ、いよいよか…」と高揚感を共有するひとときです。

我が家では、毎年恒例のように朝6時から観戦スタート。選手たちの努力や集中力を見ると、こちらも背筋が伸びる思いがします。コナという小さな町が、一つの舞台となり、世界から注目を集める一週間です。

渋滞や規制は少し不便ですが、「挑戦」と「応援」のエネルギーに触れられるチャンスでもあります。なかなかこういう機会はないものです。

もしコナにいるなら、一緒にゴールで応援しましょう。